私は1株(単元未満株)で株主優待がもらえる銘柄を購入しています。
1株で取引するメリットは
- 少額運用ができる
- 資産が減ってもあまり気にならない
- 株主優待がもらえて楽しめる
などがあります。
だいたい1株1,000円程度で購入できるので、株価が下がっても気になりません。
2020年3月16日に新型コロナウィルスで株価が大暴落した時も、30%減のマイナス1,284円でした。現在は保有し続けることでプラスに回復しています。
もちろん株価が下がると損をしますが、株を売却しなければマイナスにはなりません。1株で株主優待がもらえるのを楽しみつつ、長期運用ができます。
私が実際に「ネオモバ」で1株購入して株主優待をもらった2020年にオススメする株式銘柄を紹介します。
\ 口座開設は無料です /
1株(単元未満株・ミニ株・S株)を購入する方法
株取引をするには証券会社に口座が必要です。そして通常の証券会社では「100株」といった単位(単元)でのみ、株の購入が可能です。
ただし、1株でも購入できる証券会社もあります。1株で購入できる株のことを単元未満株と呼びます。
証券会社によっては単元未満株以外に、ミニ株、S株と呼ばれたりします。
1株で購入するためには、単元未満株で取引できる証券会社の口座が必要です。
買ってよかった1株でもらえる株主優待ランキング

上新電機は1株保有するだけで、上新電機で料できる「5,000円分」の株主優待券がもらえます。上新電機の銘柄情報は以下の通りです。
証券コード | 上新電機(8173) |
---|---|
株価 | 2,152円 |
単元株数 | 100株 |
1株保有の株主優待 | 株主優待券「5,000円分」 |
1株の配当 | 50円(2020/03) |
権利確定月 | 3月末、9月末 |
※株価、配当情報は2020/07/14時点の情報です。

↑上記の画像は、実際に1株保有で私がもらった上新電機の株主優待です。
上新電機の株を1株保有するだけで、株主優待券がもらえるのは9月末の権利確定月のみです。
私が1株保有している上新電機について、もっと詳しく知りたい方は、以下をチェックしてください。


「ジャパンベストレスキューシステム(2453)JBR」は1株保有するだけでキッザニアが割引20%オフになる株主優待券がもらえます。
「ジャパンベストレスキューシステム」の銘柄情報は以下の通りです。
証券コード | ジャパンベストレスキューシステム(2453) |
---|---|
株価 | 804円 |
単元株数 | 100株 |
1株保有の株主優待 | キッザニア20%オフ割引券 |
1株の配当 | 8円(2020/03) |
権利確定月 | 3月末 |
※株価、配当情報は2020/07/14時点の情報です。
3月末の権利確定月でもらえる株主優待券は「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」で利用できる指定日限定最大20%オフの優待券です。

↑上記の画像は、実際に1株保有で私がもらったジャパンレスキューシステム(JBR)の株主優待です。
私が1株保有しているジャパンレスキューシステムについて、もっと詳しく知りたい方は、以下をチェックしてください。


「東光高岳(とうこうたかおか)」は1株保有するだけで株主優待券がもらえます。
「東光高岳」の銘柄情報は以下の通りです。
証券コード | 東光高岳(6617) |
---|---|
株価 | 1,007円 |
単元株数 | 100株 |
1株保有の株主優待 |
|
1株の配当 | 25円(2020/03) |
権利確定月 | 3月末 |
※株価、配当情報は2020/07/14時点の情報です。
3月末の権利確定月でもらえる株主優待券は以下の2点です。
- 福島県産品「特選カタログ」の商品を1,000円割引
- 「アクティブビオ」「H2Oasis」シリーズの交換カートリッジが株主サービス価格
日本橋ふくしま館が取り扱う福島県産品「特撰カタログ」の商品を1,000円引きで購入できます。
他にも交換カートリッジが株主サービス価格で安く購入できます。

↑上記の画像は、実際に1株保有で私が東光高岳の株主優待です。
私が1株保有している東光高岳について、もっと詳しく知りたい方は、以下をチェックしてください。

まとめ
私が1株保有していて、2020年にお得感があるオススメの株式銘柄を紹介しました。
前述したとおり、基本的に株式は1株では取引できません。単元株数が決まっていて、ほとんどの銘柄が100株単位で取引されます。
私のように1株保有するためには、1株でも取引できる証券会社に口座開設が必要です。
ネオモバのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。今回掲載できなかった1株で株主優待がもらえる銘柄についても紹介しています。

私のように1株だけで株取引して、株主優待をもらいたい場合は「ネオモバ」に口座を開設しましょう。
私は1株(単元未満株)で株主優待がもらえる銘柄を保有しています。
実際に株主優待をもらって、2020年にオススメの株式銘柄をランキングで紹介します。